11日日曜日、盛岡市の鉈屋町へ。
初めて
てどらんごを見てきました。
(もうすでに10回目なんですね~。今まで知らなかった。)
近くにいながら、鉈屋町に行くこと自体初めてです。
早めについたので、ブラブラと大慈寺を見学。


へ~、原敬墓所ってここにあるんだ。畏れ多いので福ちゃんは抱っこして見学。

板塀のある古いお屋敷を見ながら歩くと、


湧き水がありました。後から調べたら青龍水というそうです。

鉈屋町の通りはこの日歩行者天国で、安心して福ちゃんを歩かせられます。


たくさん出店されてたけど、実はあまり買う意欲はなく^^;、古い町並みやてどらんごの雰囲気を楽しむだけ。

福ちゃんはいろんな人になでてもらってうれしそうでしたが、

暑くて、たくさん歩かされて、ヘトヘトになってきたようで、

せっかくの大慈清水の水も飲まず、

もう歩かなくなっちゃいました。
(↑消防新番屋)帰りの車ではグッスリ


何も買わなかったけどスタンプラリーで
てどてど馬コキットをもらいました♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてきのう完成。
フクママ作
『てどてど馬コ』

久しぶりの塗り絵は楽しかった(*^-^)
組み立ては手こずりました。
(あちこちゆがんでます
)そういえば以前のピアノサークルで
塗り絵とピアノのコラボをしたことがあります。
またやりたいなあ・・・。(←塗り絵好き)
みなさんどうでしょうか☆
にほんブログ村
スポンサーサイト